ノンフィクション作家 

廣 川 ま さ き  

Nonfiction Writer  Masaki Hirokawa


約100年前、疫病と食糧難に苦しんでいた北極海沿岸エスキモーの人々を、新たな地へと導き「ジャパニーズモーゼ」と呼ばれた日本人、安田恭輔の歴史を辿るため、アラスカの大河ユーコン川を、一人、約1500km、44日間をかけてカヌーで下り、その記『ウーマンアローン』(集英社刊)にて、第二回開高健ノンフィクション賞を受賞。以降、世界各地を旅することをライフワークに、執筆をつづける。


近著『チャイルドヘルプと歩んで』は、ノーベル平和賞にノミネートされつづけているアメリカ最大の児童虐待予防団体『チャイルドヘルプ』の創始者との出会いを切っ掛けに、5年間に渡ってアメリカの児童救済現場を取材。

その出版を機に、子ども自身で虐待を予防する力を身につける教育『児童虐待予防教育』の普及を目指すため、NPO チア・ザ・チルドレン 子どもの命と未来を守る児童虐待予防教育機構を設立。代表を務める。

アメリカの児童虐待予防教育『スピーク・アップ・ビー・セーフ』の翻訳契約を結び、日本初のファシリテーター活動をおこなう。


コロナ禍による渡航自粛を機に、中山間地の耕作放棄地を復元し、大地の力だけ栽培(無農薬・無化学肥料をはじめ、子どもの健全な育成に必要な4つの育「知・体・徳・食」の「食育」を子どもたちに届けられるよう、企画運営をおこなう。


現在は、ノンフィクション作家、NPO代表、児童虐待予防教育ファシリテーター・自然栽培家、講演活動家。

著者として

これまで私は、旅や冒険の楽しさを読み手の方々と分かち合いたいという思いで書いてきました。特に近著『チャイルドヘルプと歩んで』は、これまでの旅や冒険のなかでも、もっとも私に語り掛けてきた重要なテーマであり、読み手の皆さまとともに、より良い社会を築いていけるよう、真に願って書いたものです。どんなに時代が変わろうとも、この一冊は、きっと誰かを救う力になり、未来を明るく照らしてくれると信じています。ご一読していただけると幸いです。

集英社

集英社 開高健ノンフィクション賞受賞作
集英社 
小学館小学館ノンフィクション大賞最終候補梅棹忠夫・山と探険文学賞最終候補
日経ナショナルジオグラッフィック電子書籍

NPO 代表として

これまでの私の旅や冒険は、世界の現実、社会の闇、見過ごされている問題などに目を向ける貴重な時間でもありました。子どもの虐待被害は、とても深刻です。しかしながら、現代社会はその場しのぎの対応に追われ、多くの課題をなおざりにしてしまっています。

誰もが「自分にはできない…」と思いがちな課題ですが、私たち一般人にも、何かができるはずです子どもたちのために、未来への種蒔きをしませんか? 仲間になって下さい。 詳しくはホームページをご覧ください。

自然栽培家として

「心と体を支えるのは、丁寧な食事から」その思いで、中山間地の耕作放棄地を復元し、無農薬・化学肥料を使わない自然農法に取り組んでいます。

免疫力を高めたい方、闘病中にて安心安全・体に良い食べ物が必要な方に、販売もしております。ご希望の方は、作り手と買い手との信頼関係を重視していますので、まずはメールにてご連絡ください。

真心を込めて、手刈り、稲架かけをしています。

イセヒカリ玄米

毎日の活力源

紫黒米

腸を整える


菊芋

糖をひかえるために

ムクナ豆

脳の活性化に効果

講演者として

これまでの旅や冒険、取材先で得た情報・経験・学びをもとに講演活動をおこなっています。日本だけではなく、世界に目を向けて、様々な社会課題について一緒に考えませんか?

講演のご依頼は、メールよりお気軽にご連絡ください。

例)函館市での講演チラシ

講演内容例 

これまでの歩み More about me

執筆や講演のご依頼など、お気軽にメッセージください。

info@hirokawamasaki.com

書き手としての廣川まさきは、このカヌーを、ユーコン川に浮かべたところからはじまりました。どんなに苦しくても、「漕ぎきる!」を、今も信念にしています。








写真の無断使用は硬く禁じております。Masaki Hirokawa All rights reserved