集英社刊
子どもの虐待予防 Prevention of Child Abuse
NPOチア・ザ・チルドレンの代表を務めております。子ども自身が、自分の命、体、心、そして自分の未来を守ることができるように、「自分の守り方」「危険の回避方法」を教える児童虐待予防教育の普及を目指しております。未来の被害者、加害者、傍観者、無関心者をつくらない。安全で優しい社会づくりのために、私たち一人ひとりができることを提案してまいります。
講演活動
企業、学校、団体における、講演・ワークショップ・研修会等を行っております。 ご依頼は、お気軽にご相談ください。
函館市にて、講演、研究会。
例)函館市での講演チラシ
≪お話の内容≫
著『チャイルドヘルプと歩んで』から、
子どもへの虐待「予防」 / アメリカの最新情報 / 虐待予防教育の取り組み / フォレンジックインタビュー(司法面接)等。
著『ウーマンアローン』から、
ユーコン川1500キロ単独カヌー旅 / 自然との共生 / インディアンの村に見る社会問題 / 災害対策に通じるサバイバル技術等。
著『私の名はナルヴァルック』から、
北極海沿岸捕鯨エスキモーの暮らし / 北極海と原子力の平和的利用 / クジラを食する文化の継承等。
著『ビッグショット・オーロラ』から、
オーロラの仕組みの面白さ。科学者たちの謎解きの歴史、オーロラ撮影日記等。
著『今日も牧場にすったもんだの風が吹く』から、
動物たちとのドタバタ話。命を育て、命を食べることについて等。
これまでの歩み About me
健康を考えた栽培
中山間地の耕作放棄地を再生し、農薬不使用・ 化学肥料不使用・有機肥料不使用の『大地の力だけ栽培』をおこなっております。
健康維持をお考えの方は、ご購入することができます。お気軽にご連絡ください。
丁寧に稲架かけ天日干しをしています。
イセヒカリ
完売御礼
紫黒米(古代米)
完売御礼
私の紫黒米を食べることができます。
カフェゴッコ
無農薬の作物を使った、体に優しいランチ、お弁当が食べられるお店です。
富山市今泉西部町1-6 とやま健康生きがいセンター 1F
ホームページ http://www.cafegokko.com
(お店でも、私のお米をお買い求めすることができます。)